Google Classroom とシームレスに連携
「Google Workspace for Education」では「Google Classroom」を利用してクラスごとに学習管理が可能です。『InterCLASS® Advance』は「Google Classroom」で作成したクラスと生徒情報をワンクリックで同期することができます。複雑な設定作業は必要ありません。

-
『InterCLASS® Advance』の同期ボタンをクリックするだけで、「Google Classroom」と同期します。
-
クラス・学習者が同期されます。
-
クラスのドライブも、『InterCLASS® Advance』画面からアクセスできるようになります。
Webブラウザだけでかんたん操作
『InterCLASS® Advance』はWebベース・フルクラウド対応の授業支援システムです。
先生は、Webブラウザのみ・どの端末からでも『InterCLASS® Advance』にアクセスして利用できます。
直観的に利用できるシンプルな操作画面で、すぐに授業で活用いただけます。他社製品のようにローカルコンピュータにソフトウェアをインストールする必要がないため、ソフトウェアの導入作業やメンテナンスが不要です。

ソフトのインストール必要はありません!
- Google管理コンソールから先生ユーザに、Chrome拡張機能を追加するだけで利用できます。ローカルコンピュータにソフトウェアをインストールする必要はありません。
授業を進めやすくするシンプルで使いやすい授業ツール
■先生画面の配信
先生の画面全体・アプリ・Webブラウザのコンテンツ選択して、生徒のデスクトップに一斉にリアルタイム配信ができます。低速な無線LAN環境でもクリアな画面を共有することができ、プログラミングツールの操作など、細かい操作をデモすることで全員にわかりやすく説明できます。

転送する画面を選べます。
- 先生のデスクトップ画面全体
- アプリのウィンドウだけ
- ブラウザWebコンテンツ(タブ)だけ
■生徒画面のモニタリング
クラス全員のChromebookのデスクトップ画面を一覧で表示できます。先生が生徒の学習状況を確認するだけでなく、個別学習時にプロジェクタ等で提示することで、お互いの画面を見ることができ、生徒が学習に集中させることを支援できます。また個別の生徒画面を最大化して提示することで、生徒の作品や意見を共有することができます。

■生徒画面の発表
任意の1名の生徒画面を全員に配信することができます。教室にプロジェクタが設置されてなくても、生徒の作品や意見を全員に素早く・簡単に共有することができます。協働的な学習を支援します。

■画面ロック
生徒のデスクトップ画面をロックできます。
ロックする生徒は、全員・または選択することができます。生徒の作業途中で先生が説明を行う際やコンピュータを使わない作業に集中させる際に使うと便利です。

■Webサイト閲覧制限
テストや教材のWebサイト、Google Workspace のサイトだけなど、授業で利用するWebサイトだけ生徒に閲覧を許可することができます。許可するWebサイトのURLが含んでいるキーワードを入力するだけで、簡単に設定することができます。

■Webサイト配信
先生から生徒へ指定したURLのウェブサイトを一斉に開くことができます。長いURLの入力時間を短縮し、効率的に授業を進めることができます。

■メッセージ配信
先生から生徒へメッセージを送信できます。簡単な連絡事項や指示を一斉にまたは個別送信できます。メッセージは最大化して表示することも可能です。

機能比較(一部抜粋)
| InterCLASS® Advance | InterCLASS® Advance Light | |
|---|---|---|
| 先生端末 | Chromebook ,Windows | Chromebook ,Windows |
| 学習者端末 | Chromebook | Chromebook |
|
学習者モニタリング 学習者の画面を一覧で表示 |
〇 | 〇 |
|
学習者の画面比較 学習者の画面を複数表示 |
〇 | 〇 |
|
先生の画面送信 先生の画面を学習者端末に表示 |
〇 | 〇 |
|
画面ロック 学習者の端末画面を一時的に制御 |
〇 | 〇 |
|
Webページ送信 指定のURLを送信し、学習者端末に表示 |
〇 | - |
|
Webロック 学習者がWebを開けないよう一時的に制御 |
〇 | - |
|
チャット・メッセージ送信 チャットやメッセージをクラス内で利用 |
〇 | - |
|
ブラウザマーカー ブラウザ上にマーカーで書き込み |
〇 | 〇 |