EX

InterCLASS® Filtering Service

バージョン6.2 以降 対応

 製品連携  『InterCLASS® Console Support』

Google Workspace 上の組織・ユーザー情報をカンタンに連携

Google Workspace で作成した組織およびユーザー情報を『InterCLASS® Filtering Service』上からワンクリックで取込・同期ができるため、Google Workspace 内の組織構造の見直し時や年度末更新時の負担を大幅に削減できます。
Google Workspace の管理コンソールをより使いやすくする『InterCLASS® Console Support』とセットでご利用いただくと自動で更新することも可能になります。

また、『InterCLASS® Console Support』上で「夜間定期同期」をオンにすると、Google 管理コンソール上で登録・削除したユーザー情報を夜間同期し、翌日に『InterCLASS® Filtering Service』にも反映されます。
これにより、Google Workspace のユーザー管理が一元化され、年次更新処理や期中での転出入対応など業務のスリム化・作業効率の向上が期待できます。

* 本機能は、『InterCLASS® Console Support v4.0』 以降をご利用いただいているユーザーのみご利用いただけます。

バージョン6.2 以降 対応

「安心入力機能」の強化-テンプレート読込

有害な情報から子供たちを守り、健全なインターネット利用を促すため、インターネット上で「人を自殺に誘引・勧誘する言葉」や「他人の尊厳を傷つける言葉」などの注意したい書き込みや検索を行ったときに管理者へアラートメールが届く「安心入力機能」を強化しました。

テンプレート読込機能

暴力的な言葉や不適切な表現などに該当する100以上のワードリストから、チェックボックスで選択するだけで規制したいワードを登録できます。ワードの選定や登録にかかる業務負担を大幅に軽減し、「安心入力機能」のご利用開始までを円滑にサポートいたします。

機能強化

  • 検知ワードの対象に全角記号と半角スペースを登録できるようになりました。
  • 検知ワードを複数のグループに一括で登録できるようになりました。
  • 仮想ブラウザなどCSVファイルをダウンロードできない環境でも「安心入力レポート」でアクセス先のWebサイトの情報が閲覧できるようにしました。